気まぐれ♪オーディナリーライフ

興味ある事や趣味、日々の出来事についてのコラムやエッセイ、レビューなど。

※当サイトはプロモーション広告を利用しています。

果たしてこれはゲームなのか…? メガドライブ版「クレイジーバス」

昨日だったか、Youtubeのゲーム動画Chにて、メガドライブ版「クレイジーバス」というゲームの紹介動画が公開されていた。

 


www.youtube.com

 

メガドライブは学生時代に持ってたゲーム機。
いろいろ遊ばせてもらいました。
RPGはほとんどやらなかったけど、ぷよぷよソニックヘッジホッグなど。
その辺の話はまた今後。

ベネズエラ産というこのクレイジーバス。
動画の冒頭でもなちょすさんが言ってる通り、SEGAクレイジータクシーみたいなゲームなのかと思いきや…

ゲーム制作初心者が作ったと思えるような単純なゲーム。
5台のバスの中から1台を選び、十字コントローラーでバスを左右に動かす。
画面端まで移動したバスは、そのまま進むと画面がスクロールすることなく画面から消えて、今度は逆側の画面端から登場。障害物も目標も何もなし。
ただそれだけ(笑)
さらにBGMは徹頭徹尾不協和音で、とてもじゃないけど長時間プレイはできない。
これはゲームと呼んで良いモノだろうか?
未完成品としか思えない。

昔あったBASICマガジンの投稿プログラムだって、こんなのはボツにされてただろう。
メガドラの性能があれば、クレイジータクシーみたく3Dは難しくとも、平面でバスを暴走させるというゲームができたのではないか?

そう思うと、色々考えさせられるゲームではある。